お知らせ
-
共同通信配信の記事が、各地方紙に掲載されました(2025年6月順次掲載)
共同通信配信の記事が、各地方紙に掲載されました(2025年6月順次掲載) デーリー東北、静岡新聞、沖縄タイムス、熊本日日、信濃毎日、山陰中央、下野新聞、福井新聞…
-
【SHIP会員限定講座】ひきこもり・生きづらさなどの社会課題を発信する ライター・編集講座(活字・動画編集講座)
【毎日新聞オンライン連載】滝野隆浩の掃苔記(そうたいき)・・・・人生最終盤の生き方を毎週日曜日発信。https://mainichi.jp/ch19043368…
-
学びと実践 「SHIP! SPACE」講座のご案内
学びと実践「SHIP! SPACE」講座のご案内 ともに考える、学び合う、交流する、実践する 一歩を応援します 1. 「当事者視点から学ぶ、支援現場で活かすひき…
-
NHKで創刊記念・対話交流会の模様が放映されました
4月29日の創刊記念・対話交流会の模様が、29日夕方、NHKニュースで放映されました。 放映された映像とウェブ版の記事は、以下のリンクからご覧いただけます。 ひ…
-
ひきこもりから動いた後も続く苦しみ 心を壊した「いじめ被害」と、心を癒した「対話」 第3回ひきこもり支援ハンドブック講座
第3回ひきこもり支援ハンドブック講座 ひきこもりから動いた後も続く苦しみ 心を壊した「いじめ被害」と、心を癒した「対話」 お申込みはこちら 学びと実践「SHIP…
-
当事者は親亡き後をどう考える?親なき後を見越したサポートとは 第2回ひきこもり支援ハンドブック講座
第2回ひきこもり支援ハンドブック講座 当事者は親亡き後をどう考える?親なき後を見越したサポートとは お申込みはこちら 学びと実践「SHIP! SPACE」 ひき…
-
「訪問支援」の既成概念を打ち破る 第1回ひきこもり支援ハンドブック講座
第1回ひきこもり支援ハンドブック講座 「訪問支援」の既成概念を打ち破る お申込みはこちら 学びと実践「SHIP! SPACE」 ひきこもり支援ハンドブック講座講…
-
朝日新聞(5/18)フロントランナーに、共同代表の池上正樹が取り上げられました
朝日新聞(5/18)フロントランナーに、共同代表の池上正樹が取り上げられました。 以下のページからご覧いただけます。 (フロントランナー)ジャーナリスト・池上正…
-
季刊「SHIP!」創刊号が完成しました
季刊「SHIP!」創刊号4月1日創刊 【特集】既成概念を打ち破る ひきこもり146万人(全世代50人に1人)不登校35万人(11年連続増加)不登校の親の希死念慮…
-
【録画視聴あり】「SHIP!」創刊記念・対話交流会
【満員御礼】 ご参加ご視聴ありがとうございました。 ひきこもり / 不登校 / 生きづらさ / 人権 / 孤立 私たちの社会課題を考える情報誌 季刊 「SHIP…