タイトル
comoly_staff
-
当事者は親亡き後をどう考える?親なき後を見越したサポートとは 第2回ひきこもり支援ハンドブック講座
第2回ひきこもり支援ハンドブック講座 当事者は親亡き後をどう考える?親なき後を見越したサポートとは お申込みはこちら 学びと実践「SHIP! SPACE」 ひき…
-
季刊「SHIP!」創刊号が完成しました
季刊「SHIP!」創刊号4月1日創刊 【特集】既成概念を打ち破る ひきこもり146万人(全世代50人に1人)不登校35万人(11年連続増加)不登校の親の希死念慮…
-
【録画視聴あり】「SHIP!」創刊記念・対話交流会
【満員御礼】 ひきこもり / 不登校 / 生きづらさ / 人権 / 孤立 私たちの社会課題を考える情報誌 季刊 「SHIP!」創刊記念・対話交流会 創刊特集テー…
-
学びと実践 「SHIP! SPACE」講座のご案内
学びと実践「SHIP! SPACE」講座のご案内 ともに考える、学び合う、交流する、実践する 一歩を応援します 1. 「当事者視点から学ぶ、支援現場で活かすひき…
-
朝日新聞の「ひと」に村田共同代表が掲載されました
朝日新聞の「ひと」に村田共同代表が掲載されました。 以下のページからご覧いただけます。 (ひと)村田くみさん ひきこもる人と社会とをつなぐ雑誌の創刊編集長(20…
-
季刊「SHIP!」が毎日新聞に掲載されました
記事を読む 全文は、毎日新聞の記事をご覧ください。 【孤独の現場から】自分らしい生き方って? ひきこもり経験者らが編集する情報誌創刊 – 毎日新聞 …
-
SHIP!会員のご案内
SHIP!会員のご案内 読む、考える、対話する、学ぶ、交流する SHIP!ニュース・定期購読・ネットワーク会員募集 「SHIP!」は、社会課題に関心のある人なら…
-
SHIP!の公式ウェブサイトを準備中です
アクセスありがとうございます。 公式ウェブサイトのオープンは、3月27日予定です。 どうぞよろしくお願いします。 一般社団法人SHIPひきこもりと共生社会を考え…